OPAL * NET Cafe
2005/8/30 vol.17
※このメールはインターネットに接続した状態でご覧ください。
 (接続していないと、画像を見ることができません。)
※ご利用のメールソフトの種類により、正しく表示されない場合があります。
 その場合は、http://www.opal-co.co.jp/magazine/html/017.htmlでご覧ください。

8月もまもなく終わり秋の気配を感じるころになりました。秋はおしゃれにも力がはいる季節です。ステキなメイクを身に付けて、おしゃれ度をアップさせましょう。

今月のOPAL NET Cafeでは、前回ご好評をいただきました長谷川公洋氏によるメイクアップレッスンを、2回にわたってお届けいたします。
どうぞお楽しみに!

MENU
キレイの研究室 ビューティー メイクアップ プレイベントに参加しませんか! キレイのための今月のオススメアイテム アンケート&プレゼント『きれいの常識ウソ?ホント?』  

長谷川公洋氏
KOYO HASEGAWA
Koyo Hasegawa  Hair-Make-up artist&illustrator

大阪-東京を拠点として雑誌、コマーシャルのHair -Make活動を行うと共にillustratorでもある。

1992年日本イラストレーションの入選をきっかけにイラスト制作活動を開始。
2005年UNIQLO CREATIVE AWARD 2005入賞(横尾忠則賞)を獲得。

モデルのヘアーメイクもイラストを描くのも、どちらもエモーショナルで楽しいこの頃です。

そんな中で今一番の興味は一般女性を美しくしたい!と思うことです。
雑誌のメイク特集や不特定多数の方に対するメイクアップではなく独りの女性に対して、その女性がより美しくなる為のアドバイスができる環境を造りたいと言う思いが強くなっています。

メイクアップを、もっともっと楽しんで欲しい!
毎日、洋服を変える事と同じように、顔も変化できたら素敵な女性がもっと増えると思います。

私は全ての女性に美しさがあり個性があると思います。
メイクアップはその美しさを個性を引き出す為にあると思いますから、独り独りの個性を引き出せるアドバイスを行えたらと考えます。

キレイの研究室
キレイのためのメイクレッスン1「Eye make up」

顔の中で一番、人間感情を支配するのが目の部分です!

Illust「目は口ほどに ものを言う」「目力」といった言葉が現すように豊かな感情を讃える目とその周囲を、どのように演出するかによって顔の印象が決まってしまうといっても過言ではありません。だからと言って目元を強調すれば誰でも美しくなるとは限りません。ましてや流行の色を塗ったからとい言っても誰もがおしゃれに見える訳でもありません。

問題は素顔の時よりも、より美しく見える為に自身に合った色選びや塗り方を知り「瞳が美しく見える事」が、とても大切な事だと思います。

アイメイクアップは色やラインを引いたり、時にはアイラッシュ(付けマツ毛)やスパンコール、ラメなどを使って様々な要素で楽しめますが、単に遊びで終わらせない事が大切ではないでしょうか。仮に間違った判断をすると、顔そのものの印象が悪く見える事もあるので、柔軟な判断と感性が要求されると言えます。

基本は顔から不自然に浮いて見えるメイクアップではなく、自然な美しさを考えて、アイシャドーは個々の目に合わせたのせ方や塗り方が重要だと思います。

日本人女性の多くは「目」を大きくみせる事が美しさの基準になっている傾向があります。そのひとつとして一重瞼に対するコンプレックスをもっている方は多いと思います。

しかし、私は一重瞼を不自然に大きく見せる事よりも、一重瞼の美しさを強調する方が自然でドラマティックと感じます。何故なら一重瞼も含めた自身の顔の美しさを引き出すのがメイクアップの役割と考えるからです。

Eyeshadow technique
  Eyeshadow technique(塗り方の基本)

アイシャドーののせ方は大きく分けると(目元)をポイントにした方法とアイホール(ホールライン)をポイントにした方法があります。

基本的にアイシャドーはアイホール内に収めると自然に仕上がります。
瞼の広さやメイクアップのイメージに合わせて色をのせる範囲を決定します。アイシャドーの色は基本的に目元を美しく際立たせる陰としての役割と考える事が重要です。


Eyeshadow point technique(イメージに合わせた塗り方-1)

inside shadow 目頭寄りにポイントを置いてキリっとしたシャープな印象を与える方法  
目の位置が少し外寄りの方は顔の印象が間延びして見えやすいので効果的な修正方法といえます。
center shadow 瞳の中央寄りにポイントを置いて瞳の印象をより高める方法
目を開けた時に、瞳の外側の延長線の部分を全体よりも少し濃くする事で目が自然に大きく見えます。
outoside shadow 目尻寄りにポイントを置いて穏やかでやさしい印象を与える方法
目の位置が少し内側寄りの方は顔の印象がきつく見えやすいので、効果的な修正方法といえます。

ここでは Frame line(フレームライン)をポイントにした塗り方と、Eye hole(アイホール)をポイントにした塗り方をご紹介しましょう。
目の形や印象によって塗り分けることで、瞳を美しく見せる事ができます。

 <図1> 

●Frame line point(目元のマツ毛の生え際がポイントになります)
目元を引き締めて見せる効果があります。
始めにマツ毛の生え際からアイホールに向かって、ブラウン系のアイシャドーをボカシ、次に始めに使用したブラウンの色よりも少し濃い色(ダークブラウン又はブラック)をマツ毛の際から二重のラインの少し上までボカシて塗ります。この時の塗り方のポイントは、マツ毛の隙間を綺麗に塗り込む事。隙間があくと瞳の印象が弱くなりますので、アイラインペンシルを使って隙間を埋めると綺麗に仕上がります。

<図2>

●Eye hole point(アイホールをポイントに上下のグラデーションで仕上げます)
瞼の幅が広い場合や目元を優しい印象に仕上げたい場合に適しています。
アイホールの位置を確認しアイホールの窪みに沿って色をのせます。
次にアイホールを中心として上下にアイシャドーを薄く広げて仕上げます。
瞼全体に薄く色が広がり、アイホールの部分が全体よりも少し濃い状態に仕上がればOKです。フレームラインをポイントにした塗り方よりも、少し難しいと思いますが、やはり何度もチャレンジして慣れる事が大切です。


この他にも一重瞼(腫れぼったい一重、スッキリ一重)や奥二重など様々な目の形や印象にあわせた塗り方がありますが、実際のメイクレッスン等でなければチェックできない部分もありますし、顔全体の印象をみて判断しなければいけませんので、説明は控えさせていただきます。

Mascara
  瞳の印象をアップするならマスカラです!

日本人は逆さマツ毛の女性が多く、マツ毛の陰が瞳の印象を暗く見せています。

マツ毛は女らしさや妖婉さを漂わす部分です。目を自然に大きく見せたり、目鼻立ちをハッキリさせ、瞳を綺麗に見せ、顔に憂いを与えますので大切です。

また、マツ毛の『長さ』や『色』で、目の印象が変わる事もあります。
日本人の顔は骨格がなめらかで凸凹が少なく、目は奥二重の人が多いので、瞼に多くの色を使うと瞳の印象が重く見えやすい傾向があります。瞼を自然に大きく見せるには、マスカラの効果を利用するのが効果的と言えます。

マスカラ選び
0

マスカラには色々なタイプがありますが、どの程度のボリュームが必要かを考えて自分にあったマスカラのタイプを選択してください。

日本人に多い一重瞼は瞼の下側にマスカラが落ちやすいのでウォータープルーフマスカラがお薦めです。ウォータープルーフタイプは、強いとかマツ毛に負担を掛けると言われますが、全ての商品がそうであるとは言えません。

マツ毛がもともと抜けやすい、弱いというた方は勿論、マツ毛に負担を掛けない商品を使用するほうが望ましいでしょう。長時間マツ毛にマスカラを付けっぱなしにしていると、当然マツ毛に負担を掛ける事にもなりますので、正しいケアが必要と言えます。

正しいマスカラの付け方
0

マスカラを付ける前にビューラを使って逆さマツ毛を修正してください。
逆さマツ毛のままだとマスカラを付けても逆効果になりますので注意!

ビューラーはマツ毛の生え際の根本に無理のないように収め、軽く1〜2度おさえてから少しづつ毛先に移動させますが、決して無理に毛を折ったりしない事が大切です。毛が折れてしまってはマスカラを付けても自然に見えにくいので注意が必要です。

次にマスカラはマツ毛の上側を一回おえてから下側の根本から毛先に向かって塗ります。こうする事によって長時間マツ毛をキープする事ができます。

マスカラは一度にたくさん付けるような事はせず、2〜3回に分けて付けると自然に仕上がり、マツ毛を長くする事も可能です。
仕上げにスクリューブラシを使ってマツ毛1本1本、丁寧にとかして余分なマスカラを軽く取り除くと自然に仕上がります。

マスカラの知識
0

基本的に日本人にはブラックやダークブラウンなどの色が一般的ですが、マツ毛に自然な陰と深みを出し、メリハリをつけるのはモスグリーンです。
グリーン系はマツ毛の色に吸収され、ブラックよりもやさしい印象に仕上がります。

また瞳の印象を強くするならブルーが効果的です。顔の中にない色ほど、浮いて見えるからです。逆にあまりマツ毛の印象を強くしたくない場合にはノーカラーマスカラが最適です。

カラーマスカラは可愛い色やセクシーな感じと様々ですが、初めからカラーマスカラを使用する事を前提としたうえで、アイシャドーを控えめにする事!
アイシャドーの色より少し暗めのマスカラを使用するとバランス良く仕上がります。

マツ毛の処理の仕方で瞳の印象は変わりますので、メイクアップの中でも重要な部分と考えてください。

★次回はリップの塗り方やチークの使い方について具体的にご説明します。

長谷川氏からのメッセージ

私は今回、より多くの皆様に毎日のメイクアップが楽しく思えるようにと願う気持ちでメイクアップにとっても大切な事を中心にお話させていただきました。

本来ですとHOW TO的に細かなアドバイスも必要かと思いますが、実際に相手の顔も見ず、一般的なコメントで済ませたくないと言った事もあり、とにかくメイクアップの基本的な考えを再認識していただく事によって、更なるステップを皆様に提供する事ができれば良いのではないかと思いました。

メイクアップは頭で理解できても、なかなか思うように表現する事が難しいと思います。私も実際に皆様のお顔を拝見した事がある訳ではありませんので、単純に「こうですよ」と言った事は言えません。何故なら「全ての女性に美しさがあり個性があるからです」
その個性を活かす為にメイクアップがあると考えますので、顔を見ずにありきたりなアドバイスはしたくありません。

ですから、今回は全ての女性を対象に、メイクアップの考え方を中心にお話をさせていただきました。もしも機会がございましたら、是非一度私のメイクアップを実際に見ていただき、今回お話させていただいた事を実感していただけると一層ご理解いただけると思います。
勿論、皆様おひとりおひとりの顔を拝見し、適切なアドバイスができるような機会があればと考えます。

「素顔の時よりもより美しく」「永遠に美しく!」その為のメイクアップであれたら毎日素敵な女性でいられると思います。
 
他人と違う部分こそが自身の大切な個性ですから、ご自分の個性を大切になさってください。GOOD LUCK!

Hair&Make up artist by koyo

『Vrai maquillage 』ビューティー メイクアップ プレイベントに参加しませんか!
  ビューティー メイクアップ プレイベントに参加しませんか!

大阪、東京を拠点に活躍中の長谷川公洋氏によるメイクアップイベントを10月22日に開催!個性を引き出すメイクアップの知識とテクニックをアドバイスいたします。

日時: 2005年10月22日(土)
場所: muse-osaka
会費: ¥1000
(ウェルカムシャンパン、ドリンク ケーキ付)

イベントのお申し込みはこちらから

キレイのための今月のオススメアイテム
つけるほどに、ハリのあるマツ毛に!

すぐれたカール力で、ナチュラルカールも、ボリュームアップも自由自在に調整。華やいだ目元を演出します。

・新しいブラシの採用で短いマツ毛もしっかりキャッチ
・マツ毛にハリを与え、長く見せるファイバーインタイプ
・デリケートな目元にやさしいハーブエキスを配合し、つけるたびにマツ毛がイキイキ。

個性的な2色も加わって、ますます眼ぢからアップ 『チュラベル エアリーカールマスカラ』
健やかな素肌を育てるには、効果的なスキンケアが大切!
70年以上の歴史を受け継ぐロングセラー化粧品『美容原液オパール』
チュラベルエアリーカール

キレイの常識、ウソ?ホント?
「キレイの常識、ウソ?ホント?」前回の結果
Q. あなたは現在どのようなタイプの洗顔料を使っていますか?
結果グラフ
今回は固形タイプをお使いの方が多かったのですが、どんな洗顔料でも重視したいのが泡立ち!たっぷりの泡でなでるようにやさしく洗顔しましょう。ごしごしこする洗顔は肌の表面を傷つけ、それがシミの原因になることもありますので要注意です!
「キレイの常識、ウソ?ホント?」前回の当選者
前回の「キレイの常識 ウソ?ホント?」のプレゼント当選者は以下の3名様に決まりました!おめでとうございます。
「サンヴィオ ホワイトフレッシュ」を3名様にプレゼントいたします!
チャック
ねこねえさん
ビュウティM
(順不同・敬称略)
PRESENT
プレゼント アンケート&プレゼント
今月はすぐれたカール力でボリュームアップも自由自在「チュラベルエアリーカールマスカラ」を5名様にプレゼント!
あなたも「キレイの常識」に答えてみてくださいね。
アンケートのご応募はこちらから

編集後記
今月のメイクアップレッスンはいかがでしたか?
眼ぢからがアップすると、人をひきつけるパワーが増すような気になるものです。この秋、あなたの目元を魅力的に生かすメイクアップに是非チャレンジしてみてください。

発行:株式会社 三香堂
URL:http://www.opal-co.co.jp/index.html
お問合せ: cs@opal-co.co.jp  
カスタマーサービスセンター:06-6762-7711

▼テキスト版メールマガジンへの変更、
 メールアドレスなどの登録情報変更をご希望の方はこちら
  https://www.opal-co.co.jp/magazine/login.html
▼メールマガジン購読停止(退会)をご希望の方はこちら
  https://www.opal-co.co.jp/magazine/login.html
▼バックナンバーはこちら
 http://www.opal-co.co.jp/magazine/html/index.html